 |
|
 |
開催場所: |
国立代々木競技場第1体育館 Y1コート |
試合区分: |
No.227 女子 準々決勝 |
コミッショナー: |
阿部 哲也 |
開催期日: |
2009(H21)年01月05日(月) |
主審: |
田中 光夫 |
開始時間: |
13:00 |
副審: |
藤垣 庸二、中嶽 希美子 |
終了時間: |
14:41 |
|
|
シャンソン化粧品 シャンソンVマジック
( WJBL5位 )
|
○
89
|
|
24 |
-1st- |
16 |
17 |
-2nd- |
9 |
23 |
-3rd- |
18 |
25 |
-4th- |
17 |
|
|
●
60
|
デンソー アイリス
( WJBL4位 )
|
|
オールジャパン女子準々決勝、シャンソンとデンソーの一戦。シャンソンは#23池住、#45渡辺を中心にリングを攻め立て、順調に点を重ねていく。また激しいディフェンスを繰り広げ、相手の攻撃を封じる。一方、デンソーは出だしこそ#35小畑を起点として食らいつくが、シャンソンの強いディフェンスプレッシャーを受け、苦しい体勢でのシュートが目立ち始める。89-60、シャンソンがデンソーを下し、準決勝へ駒を進めた。
第1ピリオド、シャンソンは#23池住が3Pシュートやアシストで活躍し、流れを作る。一方のデンソーはシャンソンの激しいディフェンスに対し、果敢に勝負を仕掛けていき、ファウルを誘う。24-16、シャンソンがリードし、第1ピリオド終了。
第2ピリオド、シャンソンは#45渡辺を中心に得点を伸ばしていく。さらに#7相澤が、攻守に渡って気迫のこもったプレイを見せ、チームを盛り立てる。対するデンソーは、出だし#14大庭の連続得点で点差を縮めるが、その後が続かない。41-25、シャンソンがリードを広げ、前半を折り返す。
第3ピリオド、シャンソンは一人ひとりが積極的にゴールに向かい、突き放しにかかる。一方のデンソーはディフェンスの当たりを強めるも、ボールを取りきることができず、逆に得点を許してしまう。だが、オフェンスでは確実にフリースローを決め、食らいつく。64-43、シャンソンリードのまま最終ピリオドへ。
第4ピリオド、シャンソンは激しいディフェンスでボールを奪うと、きっちりと得点に繋げ、点差を広げていく。一方のデンソーはシュートを打たされてしまう場面が目立ち、思うようにオフェンスを展開することができない。89-60、シャンソンが全員出場の余裕を見せ、勝利を収めた。
|
|
|
 |