 |
|
 |
開催場所: |
東京体育館 Aコート |
試合区分: |
No.223 女子 第3回戦 |
コミッショナー: |
|
開催期日: |
2009(H21)年01月03日(土) |
主審: |
石黒 勉 |
開始時間: |
17:00 |
副審: |
加藤 昌樹 |
終了時間: |
18:22 |
|
|
アイシン・エィ・ダブリュ ウィングス
( WJBL8位 )
|
○
104
|
|
27 |
-1st- |
17 |
33 |
-2nd- |
16 |
16 |
-3rd- |
19 |
28 |
-4th- |
11 |
|
|
●
63
|
拓殖大学
( 大学1位 )
|
|
大学1位の拓殖大学とWJBL8位のアイシン・エィ・ダブリュ・ウィングスとの一戦。序盤からアイシンAWは#7小磯、#33武藤の長身センター陣が得点を量産し、主導権を握る。対する拓殖大は、相手の3-2ゾーンにミスが多く、苦しい展開。その後も、アイシンAWペースのまま試合が進み、104-63でアイシンAWが準々決勝に駒を進めた。
第1ピリオド、アイシンAWは#33武藤、#7小磯の長身センターにボールを集め得点していく。対する拓殖大は、粘り強いオフェンスリバウンドから#6森がねじ込み、セカンドチャンスをものにしていく。だが終盤、アイシンAWは3-2ゾーンに変え、ディフェンスリバウンドから速い展開で確実にシュートを沈める。27-17、アイシンAWリードで終了。
第2ピリオド、アイシンAWは変わらず3-2ゾーンで拓殖大の攻め手を封じ込め苦しめる。さらにオフェンスでは高さのあるセンター陣や#4吉田の高確率なシュートで得点を量産する。その後もアイシンAWペースで試合が進み、60-33とアイシンAWリードで前半を折り返す。
第3ピリオド、アイシンAWは前半同様、#7小磯と#33武藤のポストプレイで加点していく。一方の拓殖大は、1-3-1ゾーンに変え追い上げを図り、#5星の気迫溢れるプレイで粘りを見せる。しかしアイシンAWのリードは変わらず、76-52で最終ピリオドへ。
第4ピリオド、出だしアイシンAWは#9高崎が立て続けにシュートを決め、一気に突き放す。拓殖大は相手のゾーンを攻めあぐね、いい形でシュートに繋げることが出来ない。残り6分、アイシンAWは控えのメンバーに変える余裕を見せ、さらにリードを広げる。104-63、アイシンAWが力の差を見せつけ、勝利を収めた。
|
|
|
 |