 |
|
 |
開催場所: |
東京体育館 Bコート |
試合区分: |
No.220 女子 第3回戦 |
コミッショナー: |
|
開催期日: |
2009(H21)年01月03日(土) |
主審: |
山崎 人志 |
開始時間: |
13:40 |
副審: |
渡辺 亮 |
終了時間: |
15:00 |
|
|
トヨタ自動車 アンテロープス
( WJBL2位 )
|
○
99
|
|
26 |
-1st- |
18 |
28 |
-2nd- |
15 |
19 |
-3rd- |
10 |
26 |
-4th- |
12 |
|
|
●
55
|
山梨クィーンビーズ
( WJBL12位 )
|
|
オールジャパン3回戦、WJBL2位のトヨタと12位の山梨クィーンビーズの対戦。序盤トヨタが#23鈴木、#8榊原の活躍で流れを掴む。対する山梨クィーンビーズは#5浅石のドライブや、#2山田の3Pシュートで食らいつく。しかし、トヨタのスクリーンを上手く利用したオフェンスに対応することができず、簡単に3Pシュートを打たれてしまう。99-55、トヨタが快勝し、準々決勝へと駒を進めた。
第1ピリオド、立ち上がりトヨタは#23鈴木のバスケットカウントや、#8榊原の3Pシュートで得点を稼いでいく。対する山梨クィーンビーズはゴール下でのファウルが目立ち、リズムを掴むことができない。しかし終盤、#5浅石の鋭いドライブをきっかけに、#3松角、#2山田も続き、点差を縮めていく。26-18、トヨタリードで第1ピリオド終了。
第2ピリオド、トヨタは#6田代がこのピリオドだけで4本の3Pシュートを沈め、引き離しにかかる。一方の山梨クィーンビーズも粘り強いディフェンスでインサイドを封じ込めるが、オフェンスでなかなか得点を挙げられない。54-33、トヨタが点差を広げ、前半を折り返す。
第3ピリオド、トヨタはスクリーンを上手く利用し、積極的に3Pシュートを狙う。また激しいディフェンスで、相手をゴールに近寄らせない。対する山梨クィーンビーズは思うようにオフェンスを組み立てられず、苦しい展開となる。73-43、トヨタリードで最終ピリオドへ。
第4ピリオド、トヨタは相手の隙をついてボールを奪い、攻撃のチャンスを広げる。序盤こそなかなか得点に繋がらないものの、終盤には3Pシュートが決まりだし、大きく点差を広げる。一方の山梨クィーンビーズはトヨタのリバウンドを抑えられず、攻撃に持ち込むことができない。99-55、トヨタが勝利を収めた。
|
|
|
 |