 |
|
 |
開催場所: |
東京体育館 Bコート |
試合区分: |
No.208 女子 第1回戦 |
コミッショナー: |
|
開催期日: |
2009(H21)年01月01日(木) |
主審: |
清水 幹治 |
開始時間: |
18:00 |
副審: |
柳屋 伸明 |
終了時間: |
19:39 |
|
|
筑波大学
( 大学5位 )
|
○
72
|
|
19 |
-1st- |
15 |
12 |
-2nd- |
18 |
19 |
-3rd- |
16 |
22 |
-4th- |
9 |
|
|
●
58
|
大阪人間科学大学
( 近畿 )
|
|
近畿代表の大阪人間科学大と大学5位の筑波大との一戦。前半、両チームとも一歩も譲らない展開となる。しかし後半、筑波大が激しいディフェンスを繰り広げると、一気に勢いに乗る。対する大阪人間科学大は、ディフェンスに阻まれ、なかなか点が決まらない。筑波大が逆転に成功し、72-58で勝利を収めた。
第1ピリオド、筑波大は#11奥村が積極的にシュートを放ち、得点していく。対する大阪人間科学大は出だし、点の入らない苦しい時間帯が続く。しかし、強い1on1からファウルをもらい、フリースローで点を重ねていく。19-15、筑波大リードで第1ピリオド終了。
第2ピリオド、筑波大は速いトランジションでオフェンスを展開し、#9中川を中心に得点していく。一方、大阪人間科学大は粘り強いディフェンスから流れを作る。また、オフェンスリバウンドに果敢に飛び込み、セカンドチャンスをものにしていく。33-31、大阪人間科学大が逆転し、第2ピリオド終了。
第3ピリオド、大阪人間科学大は出だし、#5佐藤や#18田中を中心に得点していく。対する筑波大は序盤、シュートがなかなか決まらない。しかし終盤、筑波大は激しいディフェンスで追い上げを図り、逆転に成功する。50-49、筑波大リードで第3ピリオド終了。
第4ピリオド、筑波大は出だしから激しいディフェンスで相手を翻弄し、攻撃のチャンスを広げる。オフェンスでは、パッシングから流れを作り、次々に得点していく。一方、大阪人間科学大は、オフェンスでシュートまで持ち込むことが出来ず、苦しい展開となる。72-58、筑波大がリードを広げ、勝利した。
|
|
|
 |