 |
|
 |
開催場所: |
国立代々木競技場第2体育館 Y2コート |
試合区分: |
No.201 女子 第1回戦 |
コミッショナー: |
|
開催期日: |
2009(H21)年01月01日(木) |
主審: |
中嶽 希美子 |
開始時間: |
13:00 |
副審: |
細田 智宏、 |
終了時間: |
14:27 |
|
|
鹿屋体育大学
( 大学8位 )
|
○
85
|
|
17 |
-1st- |
12 |
21 |
-2nd- |
9 |
27 |
-3rd- |
12 |
20 |
-4th- |
25 |
|
|
●
58
|
JOIN
( 四国 )
|
|
2009年オールジャパン開幕戦第一戦。鹿屋体育大vs JOINの戦いは序盤、両チームともミスが目立つ展開となる。しかし、鹿屋体育大は徐々にシュートを決め、点差を広げると終始リードを保つ。鹿屋体育大はJOINの反撃を許さず、85-58と鹿屋体育代が開幕戦白星を挙げる。
第1ピリオド序盤、両チームともミスが目立ちリズムを作ることが出来ない。鹿屋体育大は#10池上のドライブ、#7小池、#12近藤のゴール下で徐々にリードを奪うと、残り4分JOINはタイムアウトを要求。タイムアウト明け後、JOINは3連続でゴールを決め、点差を縮めるが、鹿屋体育大#18玉城にドライブからのシュートを決められ、17-12とリードを奪われ第1ピリオド終了。
第2ピリオド開始早々、鹿屋体育大#7小池、#4出岐の連続3Pシュートが決まり、鹿屋体育大はリードを広げる。しかし、要所でのミスが目立ち、流れを完全に掴むことは出来ない。対するJOINは#8中尾が3Pシュートを沈め、どうにか粘りを見せるものの、後が続かず苦しい展開となる。38-21と鹿屋体育大がリードを広げ前半を折り返す。
第3ピリオド序盤、JOINは#4米沢、#8中尾が果敢に攻め込み反撃を見せる。点差を13点まで縮めるものの、鹿屋体育大#4出岐、#7小池の3Pシュートで流れを止められてしまう。鹿屋体育大は#18玉城の果敢なドライブでも更に得点を重ね、65-33と鹿屋体育大リードのまま最終ピリオドへ。
第4ピリオド、鹿屋体育大は連続得点で点差を広げると、スターターをベンチに下げる。その間にJOINは、#4米沢、#7中尾のドライブ、3Pシュートで得点を重ねるが、開いた点差を埋めるには至らず、85-58で鹿屋体育大が勝利を収める。
|
|
|
 |