 |
|
 |
開催場所: |
東京体育館 Cコート |
試合区分: |
No.113 男子 第2回戦 |
コミッショナー: |
|
開催期日: |
2009(H21)年01月02日(金) |
主審: |
内藤 吉文 |
開始時間: |
15:20 |
副審: |
大谷 英紀 |
終了時間: |
16:42 |
|
|
豊田通商ファイティングイーグルス
( JBL2 1位 )
|
○
100
|
|
29 |
-1st- |
18 |
18 |
-2nd- |
12 |
34 |
-3rd- |
18 |
19 |
-4th- |
3 |
|
|
●
51
|
同志社大学
( 大学8位 )
|
|
豊田通商と同志社大との2回戦。高さに勝る豊田通商がインサイドで着実に得点していき、リードを奪う。同志社大は簡単にシュートを打たせてもらえず、得点が伸びない。そのまま豊田通商が100-51で勝利し、3回戦に進出した。
第1ピリオド、同志社大#5坂根の連続3Pシュートが決まるが、豊田通商も#11松藤のミドルシュートや#1宮崎の速攻ですぐさま逆転する。さらに、豊田通商は#32フィーリーのインサイドを基点とし、残り5分に20-10とリードを奪う。終盤、同志社大#33田中、#27加藤がインサイドで得点するも流れは豊田通商。29-18と豊田通商リードで第1ピリオドを終える。
第2ピリオド、同志社大#33田中がインサイドで踏ん張りを見せるが、豊田通商も#20ワンが得点し、追い上げを許さない。中盤、豊田通商#20ワンがフリースローで加点し、徐々に同志社大を引き離す。同志社大は#3熊谷の3Pシュートが決まるも単発に終わり、47-30と豊田通商17点リードで前半終了。
第3ピリオド、同志社大#21井関が3Pシュートを決めれば、豊田通商も#11松藤が3Pシュートを決め返し譲らない。すると豊田通商は同志社大のミスを誘い、次々と速攻につなげていき、さらにリードを広げていく。同志社大も#36植村のゴール下、#5坂根の3Pシュートが決まるが、81-48と豊田通商が33点のリードを奪って最終ピリオドへ。
第4ピリオド、豊田通商は#6辻内、#34田中が3Pシュートを沈め、残り6分で88-49とする。同志社は残り2分までフィールドゴールを決められない。結局100-51で豊田通商が100点ゲームで勝利を収めた。
|
|
|
 |