 |
|
 |
開催場所: |
東京体育館 Cコート |
試合区分: |
No.107 男子 第1回戦 |
コミッショナー: |
|
開催期日: |
2009(H21)年01月01日(木) |
主審: |
上田 信彦 |
開始時間: |
18:00 |
副審: |
平山 尚 |
終了時間: |
19:27 |
|
|
日本大学
( 大学7位 )
|
○
84
|
|
26 |
-1st- |
12 |
19 |
-2nd- |
11 |
24 |
-3rd- |
15 |
15 |
-4th- |
14 |
|
|
●
52
|
札幌市役所
( 北海道 )
|
|
大学7位の日本大と北海道代表の札幌市役所との一回戦。序盤から日本大が札幌市役所を圧倒し、大量リードを奪う。札幌市役所も#1佐藤を中心に得点していくが、後が続かず苦しい展開。結局84-52で日本大が勝利し、二回戦に進出した。
第1ピリオド、日本大はスティールからの速攻、#21熊のインサイドプレイで開始4分、10-5と先手を取る。対する札幌市役所は#1佐藤が果敢にゴールを狙うも、日本大は#13篠山、#14熊澤のガード陣がオフェンス、ディフェンス共に活躍し、流れを掴む。26-12と日本大が14点のリードを奪って、第1ピリオド終了。
第2ピリオド、札幌市役所はドライブを仕掛けるも、日本大の高さの前に次々とブロックに合い、得点することが出来ない。日本大はファウルをもらい、フリースローで加点していく。中盤、札幌市役所は#14三沢のレイアップシュート、#1佐藤のフリースローで得点するも、日本大のオフェンスを止めることができず、点差を縮められない。45-23と日本大が22点にリードを広げて前半を終える。
第3ピリオド、日本大は#13篠山が1on1から得点し、リードを広げる。残り4分、61-31と早々に30点差をつけると、さらに日本大#13篠山が連続得点する。札幌市役所も#1佐藤が速攻を決めるが、日本大は#17名塚がすかさずバスケットカウントを決め返す。69-38と日本大がさらにリードを広げて最終ピリオドへ。
第4ピリオド、札幌市役所は#11小原、#13浅野が3Pシュートを沈めるも、点差を縮めるには至らない。対する日本大は控えメンバーを投入し、全員出場を果たす。そのまま84-52で日本大が勝利した。
|
|
|
 |